2025-07

仕事

「寝るのがもったいない」│”リベンジ夜更かし”心と体への悪影響

夜、布団に入ろうとしたのに、「まだ起きていたい」「寝るのがもったいない」と感じたことはありませんか?YouTubeを見たり、SNSをだらだら見たり、つい漫画を読み続けたり…。「今日は自分の時間が少なかったから、せめて夜くらいは…」そんな思い...
子育て

共働きなのに夫が非協力的!│そんな夫でも少しずつ変化が⁉

はじめに:共働きなのにワンオペ?それ、限界がきます共働き家庭が増えた今もなお、「家事・育児は妻の仕事」とされがちな風潮は根強く残っています。実際、私自身もそうでした。我が家は、祖父母と同居して育った夫と、核家族で育った私の組み合わせ。結婚当...
仕事

「仕事を休むときの連絡マナー」|突発・事前・メール・LINE例文あり

社会人として避けて通れない「仕事を休む」連絡。当然の権利と分かっていても、なかなか言い出しにくいものです。私も、子どもの行事などでお休みしたい時に言い出せず、結局、行事に参加できないこともありました。特に医療関係やサービス業のように、患者さ...
子育て

子ども同士のトラブル|起こした側とされた側|親の心がまえと対応例

学校、習い事、公園、オンラインゲームなど、子どもたちの世界では、ちょっとしたトラブルは避けられないもの。親として気になるのは、「うちの子、何かしてない?」「トラブルに巻き込まれていない?」という不安。そして、実際に 自分の子がトラブルを“起...
子育て

結婚指輪してる?してない?|実は3割の人が“つけていない”理由」

ワーママのみなさんは、社内の人や取引先の方々と接するとき、結婚指輪をしているか、していないか気になるときありませんか?指輪をしていた方が、取引では信頼度が違うなどと聞いたこともありました。「結婚指輪、つけてますか?」この質問、意外と答えは人...
仕事

職場の「苦手な人」どう付き合う?│もう疲れないための対処法6選

仕事は嫌いじゃない。だけど……職場に「どうしても苦手な人」がいるだけで毎日が憂うつ。そんな経験、きっと多くの人があるのではないでしょうか。表立って無視されたり、いじめられたりするわけではないけれど、なぜか苦手。話すたびにイライラしたり、モヤ...
好きなこと

【ジミーチュウが大好き】大人の遊び心をくすぐる、新作トートとの出会い

私が若いワーママのころ、数あるハイブランドを何度か試してきましたが、長く使うことはなく、すぐに手放してしまうことが多かったです。その理由は***バッグ自体が重かった***から。「素敵だけど、なんとなく疲れちゃうんだよね…」そう思っているうち...
子育て

浴衣の衿、右と左どっちが前?|【親子で安心!2025年最新浴衣事情もあり】

夏といえば花火大会や夏祭り。家族で浴衣を着る機会も増えてくる季節です。でも、いざ着せようと思うと、「あれ?浴衣の衿ってどっちが前だっけ…?」と迷うこと、ありませんか?私も、子どもたちと花火大会に出かけていた時、毎年悩んでいた記憶があります。...
仕事

休み明け仕事に行きたくない…それ、ブルーマンデー症候群かも?

日曜日の夜、なんだかどんよりした気分。連休明けは、もっとひどくなってしまいます。「明日からまた仕事か…」「休み、もう終わり?」そんなふうに思ったことはありませんか? いや、みなさん思っていますよね。月曜が近づくと憂うつになるこの感覚、実は「...
子育て

【子どもが野菜を食べない…】偏食との向き合い方|我が家の体験談

「また残してる…」毎日の食卓にため息子育て中、多くの親が悩む「偏食」。特に野菜を食べない子に、どうやって栄養を摂らせたらいいのか、毎日頭を抱える方も多いのではないでしょうか。実は我が家の息子も、まったく野菜が食べられない子でした。小さい頃は...
PAGE TOP