目次
こんにちは、ワーキングママ・ステーション運営者の「かぜあお」です!
前回、「ブログ初心者が0→1を目指して4ヶ月」という記事を投稿してから、あっという間に2ヶ月が過ぎ、ブログ開設から**半年(6ヶ月)**が経ちました。

前回の記事はこちらです!

結論からお話しすると、収益は0円、アドセンスは今回も不合格という、相変わらずの「0」が続く現状です。アドセンス申請は、どのように分析していけばいいのかも、まだまだ勉強不足のため、一時お休みという感じです。
でも! この2ヶ月間で、私は**「あ、ブログが誰かに届き始めているかも?」**と感じる、数字の「0」には表れない大きな変化を体験しました。
今日は、そのリアルな変化と、忙しいワーママがブログを続けるための「小さな奇跡」について正直にご報告します。
🍁4ヶ月から6ヶ月の運営数字(2ヶ月間の成長)
まず、この2ヶ月間で積み上げてきた数字の報告です。
| 項目 | 4ヶ月時点(前回) | 6ヶ月時点(今回) | 2ヶ月間の成長 |
| 総記事数 | 62記事 | 98記事 | +36記事 |
| 総PV数 | 50PV | 130PV | +80PV |
| 収益 | 0円 | 0円 | 変化なし |
この2ヶ月で36記事を書き上げることができ、PVは前回より80PVアップしました!
お読みいただいているみなさん、本当にありがとうございます。
仕事の合間に、なんとか**「週4記事ペース」**をキープ。睡眠時間を削る日もありましたが、記事が読まれる喜びのおかげで、なんとか乗り切ることができました。
人気記事から見えてきた読者のニーズ
PVを牽引してくれたのは、以下の3つの記事でした。
- 車好き トミカ好き 男の子│将来どうなる?
- 辞める辞めると言って辞めない人|経理×人事の現場で見たリアル
- 職場のお局はなぜ辞めない?│理不尽な態度が無くなった体験談&対処法
見ての通り、読者の皆さんが求めているのは、今まさに悩んだり考えたりしていること。
- 子育ての悩み(男の子の将来、トミカへの偏愛など)
- 職場の悩み(人間関係、辞めないお局、辞める辞める詐欺など)
私のリアルな体験談が、同じ悩みを抱える誰かの「検索」に引っかかっている。この分析ができただけでも、大きな一歩です。
🚀 【最大の変化】数字の「0」を覆した2つの奇跡
収益はまだ「0」ですが、この2ヶ月で得られた**「読者からの反応」**は、私にとって何よりも価値のある「0.1」として実感しています。
アドセンス画面で「リアルタイム閲覧」が増えている実感!
アドセンスの分析画面で、**「現在アクティブなユーザー」**に表示回数が、とても多くなりました。様々な地域の方に少しずつ読んでいただけることが嬉しくてたまりません。
それまでは「本当に誰かが見ているのかな?」という不安との戦いでした。しかし、私の書いた記事が、今この瞬間、画面の向こうの誰かの役に立っている……!と確信できたんです。
まるで、目の前で直接「ありがとう」と言ってもらえたような感覚。収益0円の不安は、この小さな数字に吹き飛ばされました。
リピーターの方が少しずつ増えてきた!
さらに嬉しいことに、アクセス解析を見ると、ごくわずかですが**「リピーター」**の方が増えていることが分かりました。
「前回読んでくれた方が、また読みに来てくれた」
これは、私の**「書くのが楽しい」という思いが、読者さんの「読んで楽しい・役に立った」**という形になって返ってきた瞬間です。このリピートこそが、ブログを続ける最強のモチベーションになると痛感しています。
💡 収益化・アドセンス・SNSの現状と次の戦略
相変わらず、収益化は道半ば、アドセンスは不合格。そして、SNSは開設しただけで止まったままです。でも、焦らず続けていきたいです。
- 収益化・アドセンス:
- 収益はまだ見えませんが、「リピーターが増えた」という事実を信じ、まずは読者に信頼され、役に立つ記事を増やし続けることに注力します。
- アドセンスは不合格でしたが、人気の記事傾向が分かった今、そのテーマの記事を充実させ、読者の信頼性を高めてから再チャレンジします。
- アドセンス広告が入ると、「とても読みにくいブログになった」と感じることがあります。それは絶対に嫌なので、きちんと勉強して工夫してから始めたいと思います。
- SNS活用:
- 時間がなくてまだ本格始動できていませんが、読者との接点を作るために、まずはX(旧Twitter)などで人気の記事を週に1回でも発信することを目標にします。
- 本業が表立った副業を認めていないので、もう少し時間をかけて初めていきます。
ブログは0→1ではなく、0→0.1を積み重ねる作業だと痛感しています。この2ヶ月は、0.1を見つけることができました。
これからも、ワーママの皆さんに共感してもらえるリアルな奮闘記を綴っていきます。
子育てと仕事で忙しいワーママでも、諦めなければ着実に小さな変化は生まれます。
また次回の報告で、この小さな**「0.1」**を少しでも大きくできたことを報告できるように頑張ります!
【追伸】
皆さんの、家庭や職場での体験談もぜひコメントで教えてくださいね!

みなさんのお悩みや疑問など、良かったら聞かせて下さい。お問い合わせのページから、是非!お待ちしています。
「かぜあお」でした!

